会社と従業員を守る、適切なルール作りをサポート

就業規則は会社で働くためのルールを定め、トラブルを未然に防ぎ、会社を守るためのものです。

常時10人以上の労働者を使用する事業所では作成義務がありますが、規模に関わらず適切な就業規則は会社運営に不可欠です。

最新の法律に基づき、実態に即した就業規則の作成をサポートいたします。

就業規則はどうして必要なのか?

1
📋

会社で働くためのルールを定める

労働時間、休日、給与、昇進など、働く上での基本的なルールを明確にし、従業員が安心して働ける環境を整えます

2
🛡️

トラブルを未然に防ぎ、会社を守るためのもの

労使間のトラブルを防止し、適切な懲戒処分の根拠を明確にすることで、会社を法的リスクから守ります

就業規則が作成されていないと?

ルールが曖昧で働く人が安心して働けない

⚖️

トラブルが発生したときに懲戒処分を行えない

⚠️

労働基準法に違反する恐れがある(常時10人以上の労働者を使用する事業所では作成義務があります)

弊所に就業規則作成を依頼するメリット

📚

最新の法律に基づく就業規則を作成いたします

👥

ヒアリングを重ねて実態に即した就業規則を作成いたします

ご依頼後の流れ

1

ヒアリング

現在の労働条件や会社の実態を詳しくお聞きします

2

弊所による素案作成

ヒアリング内容を基に就業規則の素案を作成

3

お客様との読み合わせ

作成した素案を一緒に確認し、内容を検討

4

読み合わせ後の修正

ご指摘事項を反映し、規則を修正・完成

5

納品

完成した就業規則をお客様に納品

6

従業員代表の意見徴収

お客様にて従業員代表から意見を徴収

7

労働基準監督署への届出

必要な手続きを代行し、適法な運用を開始

納期:初回ヒアリングから2~3か月程度
修正作業:2回まで無料です。変更の都度読み合わせをいたします。

料金等

スポット業務

要見積
作成と届出まで
  • 就業規則作成
  • 労働基準監督署への届出
  • 従業員への周知方法指導
  • 運用開始サポート

その他のサービス

すでに就業規則を導入されているお客様でも、作成してそのままになっているケースがあります。

まずは改訂の必要性を無料で診断いたします。お気軽にご相談ください。

就業規則以外の各種規程についても作成可能です。

就業規則に関するご相談はお気軽に

現在の状況をお聞かせください。就業規則の新規作成から見直しまで、
お客様に最適な方法をご提案いたします。