従業員の入社から退職まで、あらゆる手続きをサポート
従業員を雇用すると発生するのが、労働・社会保険の手続きです。入社から退職まで様々な場面で手続きが発生します。
法律が改正されると、手続きが増えたり変わったりするので担当者の負担になります。
法律への理解と手続き方法を理解している社会保険労務士へ代行依頼していただくことで、経営者・人事担当者の負担を軽くすることができます。
取り扱い手続き一覧
以下の業務は一例です。様々な手続きがありますので、「こういったときはどんな申請が必要?」といったご相談でもお気軽にご相談ください。
1
労働・社会保険の新規適用
新しく労働・社会保険の適用事業所となるときの手続きです
2
労働・社会保険の資格取得・喪失手続き
新しく従業員を雇い入れるときの手続きです
3
雇用・労災給付の申請
育児休業、介護休業(雇用)を取得されたときの手続き、労災を申請するときの手続きです
4
健康保険の給付申請
病気などでお休みされるときの療養給付申請、高額療養費を適用申請するときの手続きです
5
産前産後、育児休業の手続き
出産のためにお休みされる従業員の方のお手続きです。出産前から出産後までトータルサポートします
6
労働保険年度更新
労働保険を更新するときの手続きです。年に1度発生します
7
社会保険算定基礎
社会保険料を決定するための『標準報酬月額』を算定し、改定する手続きです
ご利用について
スポットでのご依頼
- 必要な手続きのみのご依頼
- 単発でのお手続き代行
- 手続き内容に応じた料金設定
- お急ぎの案件にも対応
顧問契約
- 資格取得喪失手続きが顧問料に含まれます
- 継続的なサポート体制
- 法改正情報の定期提供
- その他手続きも優遇料金で対応
まずはお気軽にご相談ください
どのような手続きが必要か分からない場合でも、お気軽にお問い合わせください。
専門家が適切な手続きをご案内し、代行いたします。